カタログショップ 表面処理等の選択
商品名:SUS410 MBテクス(ナベ)




下記の中から表面処理を選択してください。
画像と実際の商品の色とは違う場合があります。
下記表面処理工程は一例ですので、商品によっては工程等が異なる場合があります。
表面処理:生地
表面処理を施していない、素材そのままの状態です。鉄の場合は生地の状態では錆が発生するため、通常は防錆油を塗布しています。また、ねじ業界では材質が鉄で熱処理をして黒色酸化皮膜を形成したものを「生地」という場合があります。また熱処理後に黒色酸化皮膜を除去したあとに、表面処理の黒染めを行う場合があり、黒色酸化皮膜+防錆油塗布のものも「生地」と呼ぶ場合があります。
表面処理:サスガード
耐食性が良いとされているステンレスの耐食性を一層向上させ、更に異種金属との接触により発生する電気化学的反応(異種金属接触腐食/電食)をも抑制するという「表面改質技術」です。めっきや塗装のように表面に何かを被覆する技術とは全く異なり、素材そのものの表面層(後述の不動態被膜)を10倍程度厚く生成(改質)させる技術です。(日本パワーファスニング社様資料抜粋)
---------------
☆ねじに使用される表面処理については下記ページにも掲載しています。ご参照ください。
〇表面処理
新しいウィンドウで画像を見る