ネジと金属加工の請負企業。小ロットから見積、受注いたします。
株式会社山崎
MENU

六角ナット類の分類選択:定番ショッピング

分類:六角ナット類

名称:六角ナット類

〇特徴

 めねじが切られていて、外形が六角形の一般的に広く普及しているナットです。六角ボルト・小ねじ等のおねじと組合せて母材を締結するために使用されます。JIS B 1181附属書で規定されています。六角部の角の面取り有無とナット高さ(厚み)により1種・2種・3種・4種が規定されていて、4種は市場ではほとんど見かけません。種別を省略すると通常は1種を指しますので、1種以外の六角ナットを指定する場合は2種・3種を指定する必要があります。

・1種

 六角部の角が片面のみ面取りされているものです。1種が最も普及しているので六角ナットといえば通常1種のことをさす場合が多いです。

・2種

 六角部の角が両面を面取りされているものです。ナットの高さは1種と同じです。

・3種

 六角部の角が両面を面取りされているものです。ナットの高さは2種よりも低い薄型です。

商品分類を下記の中から選択して下さい。

Copyright(C) 株式会社 山 崎 All rights reserved.