六角ナット1種の材質、表面処理選択:定番ショッピング
品名:六角ナット1種
名称:六角ナット 1種
〇特徴
代表的なめねじです。六角ボルト・小ねじ等のおねじと組合せて母材を締結するために使用されます。JIS B 1181附属書では1種・2種・3種・4種が規定されていて、これはその中の1種といわれるものです。JIS B 1181附属書の4種は市場ではほとんど見かけません。形状は六角部の角が片面のみ面取りされているものです。1種が最も普及しているので六角ナットといえば通常1種のことをさす場合が多いです。従って1種以外の六角ナットを指定する場合は2種・3種を指定する必要があります。
〇規格
JIS B 1181附属書で規定されています。
〇材質
鉄・ステンレス(SUS304相当品)が広く流通していますが、SUS316L、アルミ、チタン、真鍮等様々な材質のねじが市販されています。
〇表面処理
鉄はメッキを施していない生地がありますが、メッキ品も多数あり、ユニクロ、三価ホワイト、三価ブラック等様々な種類の電気メッキをはじめ、黒染め、溶融亜鉛メッキ(ドブ)、無電解ニッケルが市販されています。ステンレスは生地以外に茶ブロンズ、黒染め他多数あります。
商品の材質、表面処理等を下記の中から選択して下さい。
画像と実際の商品の色とは違う場合があります。