カタログショップ 材質の選択
商品名:ボールプランジャ(平滑・標準)




材質を選択してください。
画像と実際の商品の色とは違う場合があります。
下記説明は一般的な内容ですので、商品に使用する材質の詳細については別途お問合せください。
材質:黄銅
銅と亜鉛を主成分とする合金です。真鍮(しんちゅう)とも呼ばれます。展延性・めっき性がよく、加工しやすい材料で機械部品にもよく使われます。表面処理をしていないもの(生地)は最初は金色のきれいな表面ですが、次第に空気中で表面が酸化し、黒っぽくくすんできます。しかしながら、錆びの進行がないので耐食性がよい材料です。近年、ECO-BSというカドミレス黄銅または低カドミウム黄銅を使用したRoHS指令に対応したねじ類が市販されています。
材質:ステンレス(SUS303、SUS304、XM7等)
オーステナイト系ステンレスは粘りが強く加工硬化が起きやすいので加工しづらい鋼種ですが、耐食性がありよく使われます。代表的な鋼種にSUS304があり、ねじに多く使われているのは、SUS304に銅を添加して冷間加工性を向上したSUSXM7という材質がよく使われます。またピン類等には切削加工性を向上したSUS303が使用されます。
マルテンサイト系ステンレスは、スプリングピン(ロールピン)にSUS420J2が使用されています。焼入れ・焼き戻しして硬化できるが、錆びが発生しやすいデメリットがあります。当サイトでは特定の材質表記がない場合は、これらのステンレス材料を一般名称の「ステンレス」と表記しています。
☆ねじに使われる樹脂
■ポリカーボネート(PC)
〇連続使用温度115℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 V-2
ポリカーボネートは非晶性のエンジニアリングプラスチックです。抜群の耐衝撃性を有し、機械的特性、電気的特性などをバランスよく備え、かつ透明で自己消火性を示すことから、電気・電子分野から自動車、医療分野にいたるまで、幅広く用いられます。
■ポリフェニレンサルファイド(PPS)
〇連続使用温度200℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 V-0
PPSは結晶性のスーパーエンジニアリングプラスチックです。優れた耐熱性を有し、高温度雰囲気中で長時間使用しても物性劣化はほとんどありません。また、耐薬品性、機械的特性、電気的特性、および寸法安定性にも優れ、電気・電子部品、自動車部品、化学機械部品などに用いられています。
■ガラス繊維強化ポリアミドMXD6(RENY)
〇連続使用温度105℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 HB
ポリアミドMXD6をベースポリマーとし、ガラス繊維50%で強化した結晶性のエンジニアリングプラスチックです。エンプラの中で最も大きい強度・弾性率を有し、耐油性や耐熱性にも優れることから、金属の代替材料として自動車等輸送機部品、一般機械、精密機械部品、電気・電子機器部品、土木建築用部材などの用いられています。
■ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)
〇連続使用温度180℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 V-0
半結晶性の最高級性能を有するスーパーエンジニアリングプラスチックです。エンプラのなかでも最高レベルの耐薬品性を有し、PEEKを溶解する唯一の汎用化学品は濃硫酸だけです。また、耐熱性、耐摩耗性、耐燃性、耐加水分解性にも優れ、OA機器分野、自動車分野、ICウェハキャリア、LCD製造用治具などで用いられています。PEEKはVictrex plcの日本における登録商標です。
■ポリプロピレン(PP)
〇連続使用温度115℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 V-2
結晶性の代表的な汎用プラスチックです。比重が0.9と汎用プラスチックのなかでも最も軽く、耐薬品性、耐加水分解性、電気的特性にも優れ、応用範囲の広いプラスチックとして幅広い分野で用いられています。
■ポリアセタール(POM)
〇連続使用温度95℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 HB
結晶性のエンジニアリングプラスチックです。バランスの取れた機械的性質を有し、かつ優れた耐疲労性で、耐クリープ性、摩擦摩耗特性、耐薬品性を備えていることから、金属の代替品として電機・自動車・各種機械・建材などの分野において広く用いられています。
■ポリアミド(ナイロン、PA)
〇連続使用温度PA6-65℃/PA66-75℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 V-2
結晶性のエンジニアリングプラスチックです。強靭な材料で摩擦係数が小さく、しかも耐摩耗性で、自己潤滑性に優れています。耐油性、耐薬品性もよいので機械材料に最適な材料でありますが、吸湿性が高いので設計上配慮しなければならないという問題点もあります。
■ポリスライダー
〇連続使用温度65℃(UL認定温度)〇燃焼性UL94 HB
優れたポリアミドの性質を活かし組成中に黒鉛粒子を均一に分散させ、浮遊状態にある黒鉛粒子をテープの表面に偏平状の黒鉛層となるよう製造されたものです。面圧によるクリープ変形はほとんどなく、耐クリープ性、摩擦・摩耗性に優れておりスラストワッシャーとして各種構造用機器部品に用いられています。
(以上はサンコーインダストリー様資料抜粋)
---------------
☆ねじに使用される材料については下記ページにも掲載しています。ご参照ください。
〇鉄鋼材料
新しいウィンドウで画像を見る