back to ねじ商品情報
Lock'n Bolt(ロックンボルト)
Lock'n Boltの仕組み
取付方法
1.本体ねじ先端部にテーパーカム、当たりピース(F5-2型)が組み込まれていることを確認します。外れている場合、しっかりと組込みます。
2.Lock'n Boltを使用したいところに六角レンチで締め込みます。六角レンチで推奨トルクにて締め込むとねじ部先端が相手側接触面に当たり、テーパーカム、当たりピースが沈み込みます。本体、ねじ部先端がスリットの効果により拡径されねじ部のギャップがなくなり緩み止め効果が発生します。
取り外し方法
本体六角穴を六角レンチで2回ほど反時計方向に回し、先端部を2山程浮かせます。表側六角穴に細い丸ピン等を入れ、テーパーカムを金づちなどで軽く叩いて押し出すとテーパーカムのロックが解除され、楽に取り外せます。
ロックンボルトの種類
F5-1標準品(当たりピースなし) | F5-2(当たりピース付) |
---|---|
![]() |
![]() |
・先端部の面圧でねじ部が拡径し、緩み止め効果が発生 ・通常の六角レンチを使用するので、従来のホーローセットと簡単に交換可能 | ・相手方に先端部当たりピースが接触するため、締め込み時に相手方にかかる摩擦を軽減できます。・先端部当たりピースの形状を選べます。(標準は平先) |
ロックンボルトのサイズ

dxL | t | Φdp | S | 推奨トルク (Nm以下) |
---|---|---|---|---|
M4x6 | 1.0 | 2.4 | 2 | 1 |
M5x7 | 1.5 | 2.8 | 2.5 | 2.5 |
M6x8 | 1.5 | 3.6 | 3 | 3 |
M8x8 | 1.5 | 4.8 | 4 | 4 |
M10x10 | 1.5 | 7 | 5 | 5 |
M12x12 | 2.0 | 8 | 6 | 6 |
●お問い合わせ先
お問い合わせは、下記にご連絡いただくか、お問い合わせフォームからお願いいたします。
住所: 525-0054 滋賀県草津市東矢倉1丁目1-17
株式会社 山 崎
TEL: 077-563-3388
FAX: 077-564-1577
EMAIL: info@ymzcorp.co.jp
ホーローセットの緩みでお困りではありませんか?
・メンテナンスの回数が多くて手間になっている。
・気が付いた時には緩んでしまっていて不具合が起きた。
・緩み止め加工では注文してから日数がかかる。
このようなお困り事はLock'n Boltにお任せください。
ロックンボルトは強力な緩み止め効果によってメンテナンスの回数削減、事故防止に大きな効果を発揮します。