ネジと金属加工の請負企業。小ロットから見積、受注いたします。
株式会社山崎
MENU

溶接ナットの材質、表面処理選択:定番ショッピング

品名:溶接ナット

名称:溶接ナット

〇特徴

板金にめねじを切る場合には板厚が薄い場合にめねじの強度が不十分なことが多く、ナットを板金に溶接すして使用します。こんなとき使用するのが、板金の溶接に特化した外形が六角形の六角溶接ナットや四角形の四角溶接ナットです。

ここで掲載している溶接ナットは下記の通りです。

・四角溶接ナットP無し:座面の四隅にはプロジェクション溶接用の突起が張り出した1D形で、位置決め用のパイロットがありません。

・四角溶接ナットP付き:座面の四隅にはプロジェクション溶接用の突起が張り出していない1C形で、位置決め用のパイロットが付いています。

・六角溶接ナット:座面の三隅にはプロジェクション溶接用の突起が付いた1A形があります。位置決め用のパイロットが付いています。

〇材質

 鉄やステンレス(SUS304相当品)があります。

〇表面処理

 メッキの施していない生地です。メッキ品も多数あり、ユニクロ、三価ホワイト、三価ブラック等様々な種類の電気メッキがあります。

商品の材質、表面処理等を下記の中から選択して下さい。

画像と実際の商品の色とは違う場合があります。

Copyright(C) 株式会社 山 崎 All rights reserved.